職場でのカラー規制
希望のカラーにしたいけど、職場でカラー規制があって8レベルまでしか染められない。
このような事って、とても多い案件です。
そもそも8レベルって何・・・?
レベルは明るさの事。
その段階が1〜15まであって、数字が大きいほど明るい事になります。
なので、地毛で3〜5レベル。8レベルだと、ほんのり明るい程度ですね。
スポンサーリンク
希望色によっては、明るく見てえしまう
職場のカラー規制が8レベルとして、美容室で8レベルにカラーしても、希望の色みによっては明るく見えてしまう事があります。
ブラウンを配合しておく
『アッシュ』や『ローズ』など色みを先行してしまうと、鮮やかさキレイに出て来る為、同じ8レベルでも人の印象で、明るく見える可能性があります。
そこで、ブラウンの配合比率を多めにしてあげる事で、色み自体の鮮やかさは出しつつ、ブラウンでの深み、まろやかさが加わる為、少し落ち着いた印象に仕上がります。
ブラウンを上手く活用すると、希望の色みを叶えつつ、職場の規制もクリアできると思います。

-
-
「美容室での不安...。」料金は事前に伝えてよ!成田市の美容師が意見してみた。
【YouTubeはこちら⏬】 不安... 美容室にカラー・カットで予約をした。 何回か行っていて、仕上がりもいつも気に入っている。 今回も楽しみだなぁ。 いざ当日、事前のカウンセリングで ...
-
-
美容室にはいくら持っていけば良いのか?成田市の美容師が意見してみた。
【YouTubeはこちら⏬】 いくら持っていけば...? 明日は美容室でキレイになる日。 とりあえず、カラー・カットで予約はしたけれど、イメージしているヘアスタイルはパーマもかかっている ...