スポンサーリンク
-
-
親子で来店されたお客様。その親孝行ぶりがステキだった。
親子で来店 先日、親子で来店されたお客様がいました。 お2人とも、いつもお越しくださっていましたが、一緒に来るのは初めてでした。 息子さんも就職されていて、週末で休みが合ったので、母親と来たのかな.. ...
2回目以降のお客様
どのお客様にも言えることではありますが、特に2回目以降のお客様に対して大切にしていることがあります。
それは「今日までヘアスタイルのようすはどうだったのか...」ということです。
前回、こちらでカットさせていただいてから40日〜60日たっているとします。
その間のヘアスタイルやお手入れで気になってきているところを聴いています。
他店でカットをされている場合にも聴くことはできますが、
特に前回担当させていただいている場合には、履歴も把握しているため、感想も兼ねておうかがいしています。
スポンサーリンク
質問と傾聴
お客様は前回美容室に来てから、今日までの間にヘアスタイルやヘアケアに関して、感じている部分があると思います。
そういった良かったところや気になっていたところをまず質問して、教えてもらうことが大切です。
お客様の心理としては、言おうと思っても言えなかったり、タイミングを逃したりと、
もやもやしたまま、今回の施術が始まってしまうと、不満につながってしまいかねません。
大切なのは、まずお客様の話を聴かせてもらう時間をきちんともうけることです。
お客様の心境を把握しているか、していないかでは雲泥の差です。
スポンサーリンク
イメージを共有する
お客様の話を聴かせてもらうことで、今の現状やライフスタイルがイメージできてきます。
今回の施術を始める前に、そこを知っている、情報がある、イメージできていることはとても大切です。
もちろん仕上がりにも左右してきますし、お客様に合った話や情報をお伝えできます。
何より、お客様自身も「わかってくれている」という安心感があります。
今はSNSもあるので、美容室に来ていない期間もさまざまなフォローをすることができますが、
1ヶ月〜2ヶ月に1度、お客様に実際お会いできる機会と時間を大切にしていきたいですね。

スポンサーリンク
-
-
お客様にめちゃ喜ばれた、美容師のちょっとした提案とは...。
次回のご案内 美容室でも最近は、次回の予約を取って帰られるお客様が増えています。 お客様のライフスタイルを聴いたうえで、ヘアスタイルを創っているので、 次回のヘアスタイルやヘアケアのことを考えて、具体 ...