【YouTubeはこちら】
スポンサーリンク
-
-
「あなたが大切にされているか」がわかる美容師の言動とは?成田市の美容師が意見してみた。
【YouTubeはこちら⏬】 今日もステキになった 今回はカラー&カットをして、ステキにしてもらった。 いつも仕上がりに満足していて、とっても気に入ってる。 次回はまた2ヵ月後か ...
いつも美容室で悩む
美容室に行くと、いつも悩んでしまうこと。
それはヘアスタイル。
いつもはミディアムくらいだけど、ショートもいいし、ロングもステキだし...。
一応は決めて行くんだけれど、いざ美容室に着くと悩んじゃう。
美容師さんにも迷惑かけてるかなって。
でもやっぱり悩んじゃう...。
なんてことはありませんか?
今回は「美容室で悩んでしまうヘアスタイル」について意見させていただきます。
スポンサーリンク
なりたい女性像ってある?
かわいい、キレイ、クール、エレガントなど、あなたがなりたい女性像(イメージ)ってありますか?
雑誌を見ていても、自分の好みってあると思うんですよね。
それです、それ。
それを大切にしてほしいですね。
スポンサーリンク
美容師さんは迷惑と思ってない
ヘアスタイルを悩んでしまうなら、ファッションを美容師さんに観てもらって、提案してもらうのもありですね。
ヘアスタイルで悩む方でも、ファッションはある程度確立されてますから。
-
-
美容室に行くときの服装はどうしたら良いのか?美容師が意見してみた。
【YouTubeはこちら⏬】 美容室に行く前日 美容室を予約して、いよいよ明日は楽しみにしていたカットとカラーの日。 髪型はこれにして、カラーは今流行りの色を取り入れて...などなど。 ...
髪と顔のバランス
ひとりひとりの顔の形は違います。
それに合わせて、髪のボリュームやおさえるところのメリハリ。
髪と顔の面積のバランスを観て、ヘアスタイルをつくっています。
「3㎝切ってほしい。」とのオーダーもありですが、似合う長さって女性像や顔の形によって、それぞれ決まってきます。
スポンサーリンク
職場でのNGはないか
職場で結ぶとか、カラーはダメなどのNGポイントがないかを確認しています。
1日の中で仕事が占める時間の割合は大きいですからね。
職場でもステキに魅せられるようなヘアスタイルをつくっています。
スポンサーリンク
自宅での手入れ
ヘアスタイルの質を保つには、自宅でのケアが大切です。
簡単なことで言えば、夜に髪を洗ったら乾かして寝ること。
髪質に合った、ヘアケア剤を使うこと。
それだけで、ツヤとまとまりがある髪になり、ヘアスタイルがより活きてきます。
スポンサーリンク
大切なのは次回予約
-
-
美容室の予約は「いつ」取るのが良いのか、成田市の美容師が意見してみた。
【YouTubeはこちら⏬】 美容室の予約はどれくらい前にしておくべきなのでしようか。悩みますよね。 今回は予約について意見させていただきます。 次回予約 1週間前に予約 ...
当日予約される方もいますが、お客様のステキを保ったり、似合うヘアスタイルを提案させていただくには、準備が必要です。
当日に急に聞かれても...ってこともありますし、美容室にくる周期がわからないのも不安要素ですね。
帰りに次回予約を取っていく。
次回までに好みを把握し、良い準備をした状態でお客様をお迎えできることが、より良いヘアスタイルをつくる大切な要素になります。
準備期間があるかないかでは、ヘアスタイルの質は雲泥の差です。
美容室には月に1度は行く。
そんなステキな習慣をつくれると良いですね。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたか?
今回は「美容室で悩んでしまうヘアスタイル」について意見させていただきました。
大切なのは、なりたい女性像があること。
定まっていないなら、ファッションから美容師さんに引き出してもらうこと。
次回予約をして、ステキになる習慣をつくることです。

スポンサーリンク
-
-
「お客様がキレた」何度も同じ会話しないでほしい。成田市の美容師が意見してみた。
【YouTubeはこちら】 美容室での会話 1ヶ月ぶりの美容室。 根元のカラーも気になるし、髪もトリートメントをしてもらいたくて予約した。 担当の美容師さんは技術も上手く、いつもステキに仕上げてくれる ...