スポンサーリンク
-
-
美容室でトイレに行く3つのタイミング。
【YouTubeはこちら】 美容室でのメニューはカットから始まり、カラー、パーマ、ストレートなどがあります。 メニューによっては、時間をかけて施術するものもあるため、滞在時間も3時間前後かかる場合もあ ...
女性はもちろんですが、今は男性も髪や頭皮に関して興味を持つ方が増えてきました。
肌と同じように髪や頭皮にも適切なケアが必要です。
女性の場合だと肌はケアしているけれど、髪や頭皮は顔のケアに比べると適切なケアができていないと答える方も多くいます。
男性に関しては肌も髪も頭皮に関して、これからケアをしていきたいと答える方が少なくありません。
化粧水や美容液などの顔に関するケア商品の価格に比べると、
髪や頭皮のケアに必要なシャンプー剤やトリートメント剤に関しては優先順位が落ちてしまい、かけるお金も抑えてしまっているかもしれません。
今回は「髪と頭皮は肌と同じ。ヘアケアで大切な資産を守り育もう」についてお伝えさせていただきます。
スポンサーリンク
高ければ良い?
化粧水や美容液も価格が高い方が上質なように、シャンプー剤やトリートメント剤も高ければより良いのか...というと、
絶対的に高価格=良いとは言い切れませんが、より良い上質な商品は価格に比例して、豊富になります。
というのも、高価なシャンプー剤でも使う方の悩みや希望の質感に合っていなければ効果は薄くなってしまうからです。
大切なのは質と使う方に合っているかどうかということです。
その見極めはやはり美容師さんが専門性が高く信頼がおける存在になります。
スポンサーリンク
大切な資産
自分に合ったシャンプー剤やトリートメント剤を見つけられたとしても、
やはり今まで使っていた物に比べるととても高く感じてしまうこともありえます。
もちろん高い物はやはり高い...と思いますよね。
ただ例えて考えてもらいたいです。
肌と同じように今ある髪や頭皮の良い状態も永遠に続くわけではありません。
後々になって後悔し始めても遅いのです。
良い状態の時から、もしくはちょっと気になっている時から始めるのが最適なタイミングです。
髪や頭皮はかけがえのない大切な資産です。
スポンサーリンク
1日分に例える
例えば、あなたの髪や頭皮に合った3000円のシャンプー剤が見つかったとします。
トリートメント剤も3000円として合計6000円です。
300㎖のボトルだとして、1人で毎日使ったら2ヶ月はもちます。
最初の購入時はシャンプー剤とトリートメント剤と合わせて6000円かかります。
感じ方によっては高いと思うかもしれません。
でも1日(1回)単位で考えてみましょう。
シャンプー剤とトリートメント剤、合わせて6000円の物が2ヶ月もつわけですから、1日(1回)に例えると100円です。
こう冷静に考えてみると、意外と価格に対しての受け止め方や印象も変わるのではないでしょうか。
キレイは1日にしてならず。
髪や頭皮を守り育むには、あなたにあった最適な商品が必要です。
無理は禁物ですが、その時だけのことで判断せずに未来の髪や頭皮のことを考慮して、価格だけに惑わされないようにしてほしいですね。
スポンサーリンク
-
-
ヘアスタイルのデザインと質感。あなたならどちらを選びますか?
美容室にお越しになるお客様の心理としては、 「色々なヘアスタイルにしてみたい」 「季節によってヘアスタイルを変えてみたい」 と感じたり、実際にされているかもしれません。 ヘアスタイルを変えたりする1つ ...