スポンサーリンク
-
-
自宅でのドライヤー。温風と冷風の役割と効果的な使い方とは。
と疑問に思ったことはありませんか? 髪を乾かすときに使うドライヤー。 実は温風と冷風、それぞれに役割があります。 簡単に言うと、髪は乾いていく過程で形が整っていきます。 大切なのは「髪を乾かすこと」 ...

そんな経験はありませんか?
肩下の長さになってくると、毛先の傷みが気になって理想の長さになる前に切ってしまうことはあると思います。
理想の長さまで伸ばせなかったのは残念ですが、傷みがある状態ではなかなかキレイに伸ばしていくことはできません。
そこは思いきって、カットして正解だと思います。
スポンサーリンク
髪がキレイになっている
髪は根元に近づくにつれてキレイです。
毛先にかけて以前からある髪なので傷みやすくなっています。
その毛先を切ったということは、髪のキレイな部分が増えたわけです。
やはり髪をキレイにするには、カットすることは有効ですね。
切る前と比べて、手触りもなめらかになっているのではないでしょうか。
実はその後が大切なんです。
スポンサーリンク
最適なケアを始める
切った後は、髪全体がキレイな状態です。
そのときから、その日から髪に最適なケアを始めるには、またとない良い機会なんです。
自宅でのヘアケアで大切なのが「シャンプー剤」と「トリートメント剤」です。
顔は洗顔料や化粧水、美容液とご自身に合ったこだわりの商品を使っている方も多いと思います。
顔と同様に髪(頭皮)も、ご自身に合ったこだわりの商品をこの機会に見つけてみましょう。
髪がキレイな状態からヘアケアを始めていくことは、とても効果的です。
美容室で扱っている商品が理想ですが、
買う買わないは別として、自分に合ったシャンプー剤とトリートメント剤を美容師さんに教えてもらいましょう。
正しい情報や適切なケア方法を知ることから、キレイな髪はつくられます。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたか?
髪を切った後は、ヘアケアを始めるには最適なタイミングです。
まずは正しい情報とケア方法を知り、ご自身に合ったシャンプー剤とトリートメント剤を使っていきましょう。
キレイな髪は1日にしてならず。
日々の積み重ねが理想の髪を育てます。
信頼する美容師さんに、お気軽に相談してみましょう。
スポンサーリンク
-
-
美容室で商品を購入する際に美容師が伝える後悔しないポイントとは。
【YouTubeはこちら】 という経験はありませんか? もしかしたら、衝動的に買ってしまった...という経験もあるかも知れません。 今回は「美容室で商品を購入する際に美容師が伝える後悔しないポイント」 ...