スポンサーリンク
-
自宅でトリートメントをするときの効果的な3つの方法とは。
【YouTubeはこちら⏬】 と思ったことはありませんか? 美容室では、トリートメントをするものの、自宅ではリンスやコンディショナーを使っている方も多いのではないでしょうか。 まずはこち ...
と悩んでいませんか?
色々と試したけれど、いまいち効果的ではなかった。
という方もいるかもしれません。
ここはひとつ原点に戻りましょう。
今回は「お風呂上がりにしたい、効果的な髪の乾かし方の手順」をお伝えしたいと思います。
- タオルで余分な水分を拭き取る。
- 目の荒いクシでとかす。
- 洗い流さないトリートメントをつける。
- ドライヤーは前に向かってかける。
スポンサーリンク
1.タオルで余分な水分を拭き取る。
お風呂から上がってきて間もない状態の髪は濡れていて、余分な水分があります。
髪は濡れていると、不安定な状態で、
髪と髪がこすれ合う(摩擦)ことで傷みにつながってしまいます。
ポイントとしては、髪同士をこすらずに手で包むようにやさしくタオルで余分な水分を拭き取りましょう。
こうすることで、この後につける洗い流さないトリートメントも効果的になりますし、
ドライヤーで乾かす時間も短縮できます。
スポンサーリンク
2.目の荒いクシでとかす。
タオルで髪を包むように、余分な水分を拭き取れたら、
目の荒いクシでとかしておきましょう。
ポイントは目の荒いクシというところです。
髪を守るために、表面にはキューティクルといった、うろこ状の層が存在しています。
クシで髪の面や流れ(毛先に向かって)を整えておくことで、ドライヤーで乾かした後のツヤとまとまりに大きな差がでます。
ただし、髪は濡れていると不安定(デリケート)な状態です。
細かいクシでとかすと、髪とクシが引っかかりやすくなり、傷みにつながってしまいます。
そのため、目の荒いクシでとかすことが大切です。
スポンサーリンク
3.洗い流さないトリートメントをつける。
ドライヤー前の最後のケアとして、洗い流さないトリートメントをつけましょう。
これは、オイルタイプやクリームタイプ、ミストタイプと髪質に合わせて使うようにしましょう。
ポイントとしては、毛先中心につけることです。
1番、保護や補修したい部分につけておく。
ということですね。
余分な水分を取って、クシでとかしてある状態の髪につけるので、
すでに髪へ、洗い流さないトリートメントをつけた段階で、なめらかに感じる方も多いのではないでしょうか。
それだけ事前の準備(手順)で変わるものなのです。
それでは、ドライヤーを使って乾かしていきましょう。
スポンサーリンク
4.ドライヤーは前に向かって乾かす。
この記事を参考にしてもらえると良いのですが、
-
「髪の乾かし方」であなたの髪がよりキレイになる。
キレイな髪 「キレイな髪」と聞いてどんな髪をイメージしますか? つや。 サラサラ。 しっとり。 まとまり。 いろんなイメージがあると思います。 女性なら「キレイな髪でいたい」 「キレイな髪になりたい」 ...
ドライヤーは後ろから前に向かって、風を当てていくことがポイントです。
キューティクルの流れにそって乾かすことが大切で、
髪を内側(内巻き)にまとめていくイメージです。
前から(お顔側から)乾かしてしまうと、ハネる原因になりかねないため、
ツヤやまとまりを出したいときには、後ろから前に向かって乾かしていきましょう。
この乾かし方で、髪のツヤとまとまりが簡単にだせるようになってきますよ。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたか?
今回は「お風呂上がりにしたい、髪の乾かし方の手順」をお伝えしました。
- タオルで余分な水分を拭き取る。
- 目の荒いクシでとかす。
- 洗い流さないトリートメントをつける。
- ドライヤーは前に向かってかける。
いずれも、簡単に取り組める内容になっています。
大切なのは、手順と日々の積み重ね(毎日のケア)です。
肌と同じように、髪も日々ケアしていくことで、
キレイな髪に変わってきたり、ツヤやまとまりがある状態を保つことができます。
乾燥は髪にとって、気をつけなければならないことの1つです。
今回、お伝えした乾かし方の手順を参考にして、よりキレイになっちゃいましょう。
スポンサーリンク
-
頭皮ケアのために自分で簡単にできる3つのセルフチェック方法とは。
と思ったことはありませんか? 肌と違い、頭皮は髪が生えているため、見えにくい場所です。 今回は自分で簡単にできるセルフチェック方法3つをご紹介させていただきます。 頭皮の状態。 頭皮の血行。 頭皮の色 ...